平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

R・V・ラーム『英国屋敷の二通の遺書』(創元推理文庫)

 植民地時代に英国人が建築し、代々の主が非業の死を遂げたと伝えられるグレイブルック荘。元警察官のアスレヤは、現主人であるバスカーの招待でこの屋敷を訪れた。財産家の彼は何者かに命を狙われており、数々の事件を解決へ導いたアスレヤの助力を求めたのだ。バスカーは二通の遺書を用意していた。どちらが効力を持つのかは、彼の死に方によって決まる。一族の者と隣人たちが集まり、遺書が彼らの心をざわつかせるなか、ついに惨劇が! アスレヤは殺人事件と屋敷をめぐる謎に挑む。インド発、英国犯人当てミステリの香気漂う精緻な長編推理。(粗筋紹介より引用)
 2019年、ハーパーコリンズ・インディアから刊行。2022年3月、邦訳刊行。

 

 作者はインド生まれで、コンサルタントとして永年活動。2014年に作家デビュー。本作は初の犯人当てミステリで、2020年にはアメリカ、2021年にはイギリスで刊行された。
 インドの南部にあるタミール・ナードゥー州、ニルギリ丘陵にあるグレイブルック荘が舞台。地崩れで道が封鎖された屋敷の敷地にある礼拝堂で、殺人事件が発生する。招待されていたアスレヤが事件解決に挑む。
 読んでいて思ったのは、古き良き英国本格ミステリの香りである。スタンダードすぎる舞台。当主の息子や甥、姪たちに加え、地元の村人たちが集うという、動機がありそうな面々がそろうパーティー。紳士的な名探偵が、殺人事件だけではなく、屋敷を取り巻く謎を解き明かす。まさに古典といってもいい設定である。ただ、地崩れで封鎖された道はすぐに復旧されて警察はやってくるので、そこはちょっと残念。
 ちょっと気に入らないのは、後出しの情報が多いところ。それも名探偵役のアスレヤが、どうやって推理して探させたのだろうかと思う情報が次々に出てくる。警察だったら地道に多くの道をしらみつぶしに探すところを、地図も無しに解決まで近道を一直線に進んでいくところがどうしても気になった。結局大した推理もなく、探し当てた情報だけで解決してしまうし。帯には「犯人当て」と書かれているけれど、読者が推理で犯人を当てるのは無理だよね、これ。
 ただその点を除けば、読んでいて楽しかった。黄金時代の書式に沿って書かれたとしか思えないぐらい、本格ミステリの舞台と登場人物たちが丁寧に書かれている。ここまで基本通りに書かれた作品を読むと、逆に面白い。インドが舞台という点が新鮮であるからだろう。
 古き良き本格ミステリの雰囲気を楽しみたい人にはお勧めしたい一冊。アスレヤシリーズの続編もすでに出ているとのことなので、邦訳を待ちたい。