平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

アントニイ・バークリー『ジャンピング・ジェニイ』(国書刊行会 世界探偵小説全集31)

 小説家ロナルド・ストラットンの屋敷で開かれた参加者が史上有名な殺人者か犠牲者に扮装する趣向のパーティの席上、ヒステリックな言動で周囲の顰蹙をかっていた女性に、ロジャー・シェリンガムは興味を抱いた。常に自分が注目を集めていないと気がすまないロナルドの義妹イーナ・ストラットンは、どうやらみんなの嫌われ者らしい。やがて夜を徹したパーティも終りに近づいた頃、余興として屋上に建てられた絞首台にぶら下がったイーナの死体が発見される。『第二の銃声』『殺意』『犯行以前』など、傑作が集中するバークリー/アイルズ中期の代表作。(粗筋紹介より引用)
 1933年発表。2001年7月、邦訳刊行。

 

 ロジャー・シェリンガム9作目の長編。アンチ・ミステリの大家ともいえるバークリーらしい作品である。ちなみに“ジャンピング・ジェニイ”とは、R.L.スティーブンスンの歴史小説『カトリアナ』で縛り首の死体をジャンピング・ジャック(手足や胴についている紐を引っ張ると飛んだり跳ねたりする人形)と呼んでいたことにちなみ、女性なのでジェニイと呼んでいる。
 殺人者や犠牲者に扮する仮装パーティーで、嫌われ者の女性イーナが本当に首吊り死体となって発見されるという展開だが、そこに至るまでがちと長い。これでもかとばかりにイーナの悪いところが出てきて、殺されても仕方がないよな、と言わんばかりの内容である。ある意味ここまで露骨に描くのも、多分作者の計算何だろう。そして何はなくとも言いたいのが、ロジャー・シェリンガムの迷走ぶり。三人称視点だが、ほぼロジャーの視点で物語は進み、実際の首吊り死体を目の当たりにして右往左往する姿は、冒頭のロジャー・シェリンガムの紹介文も合わせ、ここまで書いていいのか、と言いたくなるぐらいである。まあ、このドタバタぶりが作者の意図する部分だから当然と言えば当然なんだが、一応シリーズ主人公なのになあとため息をつきたくなってくる。
 このドタバタぶりはあまり楽しめなかったな、というのが本音。まあ、やりすぎ、というか、仕掛け過ぎ、というか。ひねくれている作品、嫌いじゃないはずなんだけどな。