平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

津原泰水『ルピナス探偵団の当惑』(原書房 ミステリー・リーグ)

ルピナス探偵団の当惑 (ミステリー・リーグ)

ルピナス探偵団の当惑 (ミステリー・リーグ)

 

   「そうだ、検視の結果なんだけど」と姉(警察官)は言い、「いい。聞きたくない。いま食べてるし」と私(女高生)はかえすのだが、「じゃあ聞かないで。勝手に喋るから」そうして事件に巻き込まれ(押しつけられ)てゆく私たち。どうして殺人を犯した直後に被害者の残したピザなんかを食べていったのだろうか、どうして血文字のダイイング・メッセージ(らしい)はわざわざ鏡文字になっていたのか、そしてどうして死体から腕だけを無理して盗んだのか―。才人津原泰水本格ミステリーの粋を凝らした傑作。(粗筋紹介より引用)
 津原やすみ名義で出版した『うふふ ルピナス探偵団』(講談社X文庫ティーンズハート,1994)、『ようこそ雪の館へ』(講談社X文庫ティーンズハート,1995)をそれぞれ「第一話 冷えたピザはいかが」「第二話 ようこそ雪の館へ」に改稿。さらに「第三話 大女優の右手」を書き下ろし、2004年3月刊行。

 私立ルピナス学園高等部の吾魚彩子、桐江泉、京野摩耶、祀島龍彦の4人が、彩子の10歳年上の姉である吾魚不二子やその後輩でキャリアの庚午宗一郎警部補が持ちこんだ事件を解くシリーズ。
 元々は講談社X文庫というジュニア小説なのだが、読んでみて全然そうとは思えない内容。こいつら、本当に高校生か、というぐらい高校生らしさが希薄。そもそも人物像が全然浮かんでこない。主人公の吾魚彩子は祀島龍彦にベタ惚れという設定だが、どこに惚れたんだかさっぱりわからない。これで当時の中高生は受け容れてくれたんだろうか。それともイラストが付いていたはずだから、問題なかったのかな。だったらイラストも復活してほしかったところだが。それと傲慢な姉の性格、もう少しどうにかならなかったのか。
 事件の謎解きは結構難しい、というか、龍彦がわざとと思うくらい小難しく語っており、もっと簡潔に話せないのかよ、と言いたくなったぐらい。本格ミステリファンの興味を惹きやすい題材なのに、何とももったいない。
 結局イライラしながら読み終えました。肌が合わなかったとしか言いようがない。