平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

ロバート・ゴダード『千尋(ちいろ)の闇』上下(創元推理文庫)

千尋の闇〈上〉 (創元推理文庫)

千尋の闇〈上〉 (創元推理文庫)

千尋の闇〈下〉 (創元推理文庫)

千尋の闇〈下〉 (創元推理文庫)

一九七七年の春、元歴史教師のマーチンは、三十を迎えて職もなく、友人宅に居候を決め込んでいた。ポルトガル領マデイラに住む悪友から、遊びにこないかと誘う手紙が舞い込んだのは、そんな折りのことである。いづらくなっていた頃合いでもあり、瓦と柳細工の地へマーチンは赴く。思えば、それが岐れ目だった。到着の翌日、友人の後援者である実業家に招かれた彼は、謎めいた失脚を遂げた半世紀以上前のある青年政治家にまつわる、奇妙な逸話を聞かされることになったのだから……! 稀代の語り部が二重底、三重底の構成で贈る、騙りに満ちた物語。(上巻粗筋より引用)

一九〇八年に成立したアスキス内閣において、チャーチルロイド・ジョージとともに若くして大臣に抜擢された、新進気鋭の政治家ストラフォード。晩年このマデイラに引きこもった彼は、大部の回顧録(メモワール)を残した。確たる理由もなく婚約者に去られ、閣僚の座を追われた経緯を顧みながら、彼は改めて問う――なぜだ? 歴史の闇に立ちすくむストラフォードを思い、元教師マーチンは、いにしえの謎に踏み入ることにした。一編の回顧録を手がかりに、埋もれていた絶望が、悪意が、偽りが焙り出されていく。物語は、運命の転変が鮮やかに立ちあがる終幕へ。(下巻粗筋より引用)

英国の人気作家、ゴダードが1986年に発表した処女作。1996年翻訳。



例によって例のごとく、ダンボールの底から出してきた一冊、いや二冊。このミスで評判がよかったから買ったんだったかな。これは買ってすぐ読むべきだった。面白い。一気に読んじゃったよ。

若き政治家ストラフォードの栄光と挫折を書いた回顧録そのものも面白いし、その謎を元歴史教師のマーチンが追いかける展開もハラハラドキドキ。真相が見えてきたと思ったら突き落とされる衝撃の事実。絶望の裏にあった意外な真相。新たに立ちはだかる謎。衝撃の結末。とても処女作とは思えない完成度。ストラフォードの謎だけでも十分面白いのに、さらに現代にまで謎が広がるその発想力。主人公であるマーチン自身の過去やロマンスすらも物語へ巧みに織り込むその構成力。人が持ち合わせる愛情、信頼、友情、憎しみ、裏切りなどを全て詰め込んだ大河サスペンス。全てが一点に集中するクライマックスと、余韻が続く静の結末。どれをとっても傑作の名に相応しい。

もう一度書くが、買ってすぐに読むんだった。これほど後悔したのも久しぶりである。若島正の解説もオススメである。

なおタイトルの「千尋」を、訳者の幸田敦子はちいろと読ませている。原題はPAST CARINGであり、「千尋」とは関係ない。再版では幸田敦子がその理由を書いている。