平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

佐野洋『折々の殺人』(講談社文庫)

折々の殺人 (講談社文庫)

折々の殺人 (講談社文庫)

 

 斬新な手法と鮮やかな結末で、常に読者の期待を裏切らないミステリーの名匠が、いままた放つ巧緻な構成の一冊。数ある名句・名歌の解説でつとに世評の高い大岡信氏の名著『折々のうた』にヒントを得て、ひとひねりもふたひねりもして織りあげた、絶妙にして意想外な短編推理八編を収録。(粗筋紹介より引用)
 『小説現代』昭和60年1月号~昭和61年6月号まで随時掲載。1986年8月、講談社より単行本刊行。1989年7月、文庫化。

 AK事務機取締役兼人事部長で社長の婿養子でもある明石は、手術を受けて入院。掃除婦の牧原妙子の紹介で、来年短大を卒業する娘・千加子に会うが、長女にそっくりでびっくりする。妙子に聞くと、父親が誰だかわからず、しかも当時は恋人がいたのだが血液型が合わず、他に身に覚えがないという。「その時の二人」。
 小説家の八木は、弁護士の高井と一緒に乗った顔見知りのタクシーの運転手がお抱え運転手の口はないかと聞かれ、クラスメイトの製菓会社社長小野沢を紹介しようとするが、小野沢は70を超えた運転手・下田を辞めさせるつもりはないと断られる。「固い背中」。
 バス停でバスを待っていた刑事の谷内は、一昨日に空き巣の件で話を聞いた店にいた主婦に声をかけられる。一か月半前にゴルフ場から出てきた白骨死体の事件について、当時キャディをやっていた彼女は、一緒にキャディをしていた女性から、ある客がここにでも死体が埋まっているんじゃないかと言ったと聞かされたという。ところが実際に死体が埋められたのは、その話より後のはずなのだ。「盛り上がる」。
 女子高教師の山形のところに刑事が訪ねてきた。別居していて離婚話を進めている妻の加奈子が殺害されたという。昨日、日曜日は家の中にいてアリバイがなかった山形だったが、夕方4時20分、女子高の制服を着た小山という生徒が訪ねて来るも、間違いだったと言って帰って行ったという奇妙な出来事があったことを思いだして話す。しかし小山という女子生徒は高校に居なかった。「階段の女生徒」。
 田辺の妻は11日前の9月9日に殺害され、10日に発見された。田辺は10日は有給休暇を取り、大学時代の部活仲間が集まった箱根のゴルフコンペに参加し、9日は箱根のホテルに泊まっていると事情聴取に答えた。しかし9日夜、田辺は愛人に会うため、車を借りて東京に戻っていたのだ。「夢の旅」。
 週刊誌編集部員の桂貞一が休みの木曜日の朝に新聞に、妻の加津江が結婚前に働いていた会社の課長が痴漢で逮捕されたと載っていた。しかし紳士的な彼がそんなことをするなんて信じられない。加津江はかつての同期生に連絡する。そして貞一は取材を始めた。「衰える」。
 大学の英文学教授である鷲尾が殺害された。翻訳家の舞坂、妻の留美への事情聴取、そして捜査検討会で得られた真実とは。「ひそかな願い」。
 私立高校の英語の教師、小杉真苗が自宅で殺害された。留守番電話に「ミキ」と名乗る女性からのメッセージが入っており、すぐにそれが大学時代の同級生である神田三樹だと判明。小杉は助教授と不倫関係になったため大学院を辞めて教師になったが、生徒と男女の仲になっていたという。「意地悪な女」。

 

 大岡信折々のうた』にヒントを得て短編を書いたとあるが、その『折々のうた』を読んだことが無い。最初にその『折々のうた』の一節があり、次に佐野洋のコメントが載ってから本文に入るのだが、この部分に特に興味を惹くことが無かったので、結局佐野洋の趣向がどこにあったのか、全然わからなかった。それじゃだめじゃないか、と言われそうだが(苦笑)。
 短編自体は短い文章の中に、表から見える内容と、真実とのひねり具合のギャップが楽しめる作品に仕上がっているのだが、ただすらっと読み終わってそれっきりになってしまいそう。結局巧すぎて技巧が技巧に見えないまま仕上がっているという、ちょっと逆説的な結果になっている。ここまでさらっと仕上げられると、佐野洋の職人芸のみで簡単に仕上げたように見えてしまうから損だな。
 読んでいる分には楽しめるけれど、読み終わったら忘れてしまうような作品集。これは損なの、徳なの。