平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

A.E.W. メイスン『薔薇荘にて』(国書刊行会 世界探偵小説全集1)

薔薇荘にて 世界探偵小説全集 1

薔薇荘にて 世界探偵小説全集 1

南フランスの避暑地エクス・レ・バンで、宝石の収集家として知られる<薔薇荘>の富裕な女主人が惨殺された。室内は荒らされ、同居人の若い女性が姿を消していた。事件の状況は一見明白に見えた。しかし、少女の恋人の求めに応じて立ち上がったパリ警視庁の名探偵アノーの活躍によって、捜査は意外な展開を見せ始める。少女の秘められた過去、降霊会の実験、消えた自動車と足跡の謎。事件の夜、一体何が<薔薇荘>に起こったのか? 素晴らしいプロットと人物造型の妙、古き良き時代のロマンの香り漂うメイスンの古典的名作、待望の完訳。(粗筋紹介より引用)

1910年発表。1995年5月、新訳刊行。



メイスンと言えば『矢の家』。というか、それしか読めなかった。戦前にはいくつか邦訳されていたが、そのうちの一つ、アノー探偵もので『薔薇の別荘』という作品が1924年に抄訳で連載され、1925年に出版されていた。本作はその幻の作品の完全版。クラシックミステリファンにはたまらないだろう。本作は、アノー探偵の初登場作品とのこと。

このアノー探偵というのが実に嫌味な男で、みんなが焦っているのに優雅に食事を楽しみ、自分が知らないことを突っ込まれるとむきになって否定する、自分の知っていることは解決まで隠す、とまあ、名探偵にありがちなタイプ。少しいらいらしながら読んでいたが、展開はめまぐるしく変わり、いつしか失踪していた女性が悲劇のヒロインであることが分かるなど、どちらかと言えば謎解きではなく、警察小説の追跡ものといった感がある。

それにしても中盤過ぎで犯人が捕まるし、ここからどんでん返しがあるのかと思ったら、後半からは事件の再現ドラマが始まってしまう。ガボリオとかドイルなどが長編で書いていたやり方。うーん、ここで時を戻されると、せっかくの盛り上がりが萎んでしまったなあ、というのが本当のところ。こういうやり方が受ける作品もあるだろうけれど、基本的には好きになれない。とはいえ、戦前の抄訳はここをバッサリ落としていたとのことだから、そりゃ評価されないのも仕方がない。

読みやすいのは事実なので、古き良き探偵小説というよりも、当時の大衆小説だなあ、と思って読めばそれなりに楽しめる。少なくとも、読んでいて退屈はしない。そんな作品である。

それにしても、『矢の家』って新訳出ているんですかね。とても読みにくかったことしか覚えていないから、新訳で出してほしいところ。