平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

白井智之『名探偵のいけにえ 人民教会殺人事件』(新潮社)

 病気も怪我も存在せず、失われた四肢さえ蘇る、奇蹟の楽園ジョーデンタウン。調査に赴いたまま戻らない助手を心配して教団の本拠地に乗り込んだ探偵・大塒は、次々と不審な死に遭遇する。だが「密室」殺人でさえ、奇蹟を信じる人々には、何ら不思議な出来事ではない。探偵は論理を武器に、カルトの妄信に立ち向かう。「現実」を生きる探偵と、「奇蹟」を生きる信者。真実の神は、どちらに微笑むか?(粗筋紹介より引用)
 2022年9月、書下ろし刊行。

 

 評判が良いので手に取ってみた。『名探偵のはらわた』の続編かと思ったが、同じ世界ではあるものの前作が2015年だったのに、本作はそれより40年近く過去に遡る1978年11月が舞台。なので前作を読まなくても全く問題はない。副題が「人民教会殺人事件」とあるが、実際にアメリカにあったカルト集団人民寺院をもとにしている。
 人民寺院についてはオウム真理教が話題になったころにちょっとだけ読んだことがあるのだが、詳しくは覚えていない。ただ、ジョーンズタウンにおける900人以上の集団自殺は知っていた。なんで今更この事件を取り上げるのだろうと不思議に思っていたが、結末まで読んで納得。この舞台でないと、このミステリは成り立たない。
 助手で大学生の有森りり子が人民教会によるジョーデンタウンまで調査に行ったまま帰らないので、探偵、大塒崇が取り戻しに乗り込む。このりり子と大塒の関係が面白い。この複雑な関係が推理に影を落とすのだから、よく考えたものだ。さらに不思議な状況下でも、奇蹟の一言で済ましてしまう世界でどう謎解きをするのか。
 カルト宗教を信じ切っている信者たちの発言にイライラしながら話は進んでゆく。立て続けに起きる悲劇。どうまとめるのかと思ったら、まさかの解決編150ページ。まさかの多重推理。まさかの犯人。まさかの解決。いやあ、すごい。これはすごい。実在の舞台に、実在の事件も加味し、よくぞこれだけの謎解きを仕立て上げたと感動。
 本格ミステリファンならこれを読まなきゃ、という作品。ただ、本格ミステリに興味がない人が読んだら、退屈なだけだとは思う。適当に推理をこねくり回しているだけじゃないか、と言われても仕方がない。それに現実の事件を使わないと、カタストロフィの説得力が成り立たない。そんな作品でもある。何の知識も無しにこのような舞台を作り上げても、絵空事と簡単に切り捨てられそうだ。
 『名探偵のはらわた』の次にこの『名探偵のいけにえ』を書いたのは、おそらく次の作品に何らかの関係があるのだろう。ということで、やっぱり読むなら出た順番がいいかな。

白井智之『名探偵のはらわた』(新潮社)

 稀代の毒殺魔も、三十人殺しも。日本犯罪史に残る最凶殺人鬼たちが、また殺戳を繰り返し始めたら――。新たな悲劇を止められるのはそう、名探偵だけ! 善悪を超越した推理の力を武器に鬼の正体を暴き、そして、滅ぼせ!(粗筋紹介より引用)
 2020年8月、書下ろし刊行。

 

 「【記録】」「神咒寺事件」「八重定事件」「農薬コーラ事件」「津ヶ山事件」「顛末」を収録した連作短編集。作者の書くものはグロいと聞いていたので敬遠していたが、『名探偵のいけにえ』が傑作との話だったので、前作から読んでみる気になった。
 なんともまあ、粗筋の書きにくい作品。特殊設定下の本格ミステリで、しかも実在事件に似せながらも異なる内容で、さらに現代で新たに挑むという展開。まずは第一話を理解しないと、先には進めない。ここさえ過ぎれば、名探偵の推理を楽しむことができる。ただ、無理に実在事件を使わなくてもよかったんじゃないかと思うのだが、この辺りは作者に聞いてみないと何とも言えない。
 身構えていたがそれほどグロい内容はないし、推理も割とあっさりめ。登場人物はちょっと強烈だが、着いていけないほどではない。ただ、作者が何をやりたいのかが、今一つ見えてこなかった。過去の実在事件に新しい光を当てたかったわけではないだろう。実際の事件とは異なる部分もあるわけだし。
 「【記録】」にはファイルが7つあるのに、全部出てくるわけではないのはちょっと興覚め。やはりこれは、続編があるのだろうか。そうすれば、作者のやりたかったことが見えてくるかもしれない。

「推理クイズ」の世界を漂う

https://hyouhakudanna.bufsiz.jp/mystery-quiz/index.htm
「山口琢也推理クイズ作品リスト」に感想、画像を1冊追加。
 山口琢也リストは6年ぶりの更新。これで推理クイズ作品は一応コンプリートと思われる。

アンソニー・ホロヴィッツ『殺しへのライン』(創元推理文庫)

『メインテーマは殺人』の刊行まであと3ヵ月。プロモーションとして、探偵ダニエル・ホーソーンとわたし、作家のアンソニーホロヴィッツは、初めて開催される文芸フェスに参加するため、チャンネル諸島オルダニー島を訪れた。どことなく不穏な雰囲気が漂っていたところ、文芸フェスの関係者のひとりが死体で発見される。椅子に手足をテープで固定されていたが、なぜか右手だけは自由なままで……。傑作『メインテーマは殺人』『その裁きは死』に続く、<ホーソーンホロヴィッツ>シリーズ最新刊!(粗筋紹介より引用)
 2021年、イギリスで刊行。2022年9月、邦訳刊行。

 

 <ホーソーンホロヴィッツ>シリーズ三作目。戦時中はナチスに占領され、オンライン・ギャンブルの世界的な中心地のひとつであるオルダニー島で開催された文芸フェスでの殺人事件。文芸フェスといっても、テレビに出ている料理人、霊能者、島在住の歴史家、児童文学作家、フランスの朗読詩人というよくわからない面子。最もホーソーンホロヴィッツの場合は探偵であるホーソーンが主役で、ホロヴィッツはおまけ。イギリスの文芸フェスってこういうものなの? よくわからない。
 物語はテンポよく進むし、いかにも犯人らしい人物が普通に登場。ホーソーンの切れ味は相変わらずだし、ホロヴィッツの片想い(苦笑)ぶりも相変わらず。ホロヴィッツが危険にさらされなかった点がいつもと違うところか。あれ、これで終わりかと思ったところで始まる謎解きはさすが。伏線回収も見事。
 ただ過去の二作品と比べると、物語の起伏がやや平坦。あまりにもスムーズに結末まで進んでしまった。ホーソーンの過去が少しずつ明らかになっていく面白さはシリーズものならではだが、逆にそれがなかったら退屈だったと思う。
 シリーズものとしては安定した面白さではあったが、過去二作に比べるとちょっと物足らない。逆に言うと、このレベルで物足らないというぐらい、過去の二作が傑作だったということなので、贅沢な要求ではある。ホーソーンの謎も含め、次作も結局手に取ってしまう引きは大したものだ。

『お笑いスター誕生!!』の世界を漂う

https://hyouhakudanna.bufsiz.jp/star.html
お笑いスター誕生!!」新規情報を追加。

 松竹梅の新幹線売り子の女装コント。お笑いスタ誕でやったコントでは、トップクラスの面白さだったと思う。

 小西マサテルさんがこのミス大賞を受賞。次はちゃちゃのネタアップかな。