平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

梓崎優『リバーサイド・チルドレン』(東京創元社 ミステリ・フロンティア)

 カンボジアの地を彷徨う日本人少年は、現地のストリートチルドレンに拾われた。「迷惑はな、かけるものなんだよ」過酷な環境下でも、そこには仲間がいて、笑いがあり、信頼があった。しかし、あまりにもささやかな安息は、ある朝突然破られる――。彼らを襲う、動機不明の連続殺人。少年が苦難の果てに辿り着いた、胸を抉る真相とは? 激賞を浴びた『叫びと祈り』から三年、俊英がカンボジアを舞台に贈る鎮魂と再生の書。(粗筋紹介より引用)
 2013年9月、書下ろし刊行。2014年、第16回大藪春彦賞受賞。

 

 『叫びと祈り』が評判になった作者の初長編。カンボジアが舞台で、主人公はストリートチルドレンに拾われた日本人少年。警察機構などあってないような場所で、どのようなミステリを描くのだろうと気になりつつ、今頃手に取ってみる。
 実際のカンボジアを知らないから正しいかどうかわからないが、舞台はよく描けていると思う。登場するチルドレンたちもそれぞれに特徴があってわかりやすい。ゴミ山からの廃品回収や食事の確保など苦労はしているものの、子供だけの世界を築きつつ、自由に生きようというパワーも感じ取られた。当時のカンボジアの社会情勢も、巧みに取り込まれている。雨乞いの爺さんというのがどういう人物なのかよくわからなかったのだが、視点が日本人少年なんだから、どこかで説明があってもいいのにとは思った。
 ただ結末まで読んでも、連続殺人に必然性が感じ取れなかった。読んでも理解できなかった。その前に、なぜ旅人が主人公の声を聴こうとしているのか。主人公の拙い説明から論理的な推理を導く展開になるのか。それがさっぱりわからなかった。わからないことだらけで、物語に浸っているところを台無しにされた気分になった。ただの理解不足と言われれば、それまでだが。
 せっかくのこれだけの舞台と登場人物を用意しながら、なぜ謎解きの範囲に物語を狭めてしまったのだろう。折角の広大な物語を無理矢理袋に詰めてシェイクして、結末で袋を解放したら元に戻ってしまった、そんな感じを受けた。うーん、なんだったんだろう。勿体ない。