平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

大谷羊太郎『悪人は三度死ぬ』(光文社 カッパノベルス)

悪人は三度死ぬ (カッパ・ノベルス)

悪人は三度死ぬ (カッパ・ノベルス)

高崎のリゾートホテルに潜伏していた強盗殺人犯が逮捕された。そして、犯人の隣の部屋に宿泊していた櫛田という男が、藤岡市郊外で殺されていた。しかし櫛田には、死亡推定時刻に、部屋で電話を掛けていたという厳然たる事実があった!? さらに櫛田は、四年前に起きた謎の焼死事件に関与していたことがわかる。一方、かつてこの焼死事件に関わっていた推理作家の浅井は、櫛田の死を契機に再び事件の真相を追う。浮かび上がってきた奇怪な事実! そしてまた新たな殺人が……!?

アッと驚くトリックの数々! 作家生活二十年間に蓄積した全てを注ぎこんだ、鬼才渾身の書下ろし長編本格推理小説の傑作!(粗筋紹介より引用)

1987年10月発行、書き下ろし。



大谷羊太郎はトリッキーな本格推理小説を書くというイメージがあるが、本書なんかはイメージそのままの作品といっていいだろう。偶然とはいえ警察監視状況のホテルからの消失と殺人の謎、アリバイ、死体移動、意外な登場人物など、様々なトリックが組合わさって一つのミステリが形成されている。謎の現象だけを見たら、本格ミステリファンなら唸るだろう。

もっとも、消失トリックやアリバイトリックの方は、事件の途中で解かれるということもあるが、答えを知ってしまえば興醒めしてしまうこと間違いなし。特に最初の消失トリック、警察がいたのはたまたま隣に今回の事件とは関係のない強盗殺人犯が泊まっていたからだろう? もし警察がいなかったら、何の意味もないトリックじゃないのか?

後半の死体移動にまつわる謎は結構面白い。この作品で楽しめたのは、容疑者である昭子の自宅で死体が出てきたあたりからである。ここからの流れは結構意外なもの。作者が力を込めて書いただけのことはあると思う。

前半のトリックがもっと鮮やかなものだったら、後半の意外性がもっと増しただろうにと思うと残念。タイトルの付け方もうまいし、惜しいね。