平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

道尾秀介『向日葵の咲かない夏』(新潮社)

向日葵の咲かない夏

向日葵の咲かない夏

明日から夏休みという終業式の日、小学校を休んだS君の家に寄った僕は、彼が家の中で首を吊っているのを発見する。慌てて学校に戻り、先生が警察と一緒に駆け付けてみると、なぜか死体は消えていた。「嘘じゃない。確かに見たんだ!」混乱する僕の前に、今度はS君の生まれ変わりと称するモノが現れ、訴えた。

―――僕は、殺されたんだ。

半信半疑のまま、僕と妹・ミカはS君に言われるままに、真相を探る調査を開始した。(帯より引用)

『背の眼』で第5回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞しデビューした著者の受賞第一作。



帯の言葉が凄い。「分類不能、説明不可、ネタバレ厳禁! 超絶・不条理(でもロジカル)ミステリ」。おまけに『本気で「物語をつくる」ってのはこういうことさ!』とまで書かれると、一応は読んでみようかという気に……ならないな、これは。ここまで煽られた帯に何度騙されたことか(笑)。本格ミステリ大賞にノミネートされなければ、手に取ることはなかっただろう。

読み終わるまでが凄く苦痛だった。書かれている文章そのものは平易だけど、内容を理解するのが難しい。表面的に書かれていることは理解できるのだが、主人公や登場人物の考え方・行動が理解できない。ロジカルな部分の後に、ホラーというか不条理な文章が続き、物語がひっくり返る。何が真実なのか、わからなくなるばかりだった。

最後で幾つかの謎が解けるのだが、全てを理解することは不可能だった。これって単に私の読み込みが浅いだけ? 「物語をつくる」って、皮肉な意味で使われているとしか思えない。不条理ミステリという部分だけは納得するな。“ロジカル”な部分があるのも事実だけど、選考委員はよくこれをノミネートしたものだと感心してしまう。たぶん、私には気付かない素晴らしいところがあるのだろう。こういうのが好きな人には、はまるんだろうね。

生理的に受け付けない作品。まともな評価でないことは承知しているけれど、理解できない気持ち悪い作品を無理に褒めたりしようとも思わないし、美点を見つけようとも思わない。もちろん、これは個人的な意見であり、この作品を褒める人もいるはずだ。好き嫌いの別れる作品、という評価でいいだろうか。