平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

建倉圭介『マッカーサーの刺客』(角川書店)

マッカーサーの刺客

マッカーサーの刺客

1945年9月、東京・日比谷。GHQ本部前の人垣に紛れ、小林加代は、マッカーサーの登退庁を毎日観察し続けていた。戦争ですべてを失った彼女を生につなぎとめているもの――それはマッカーサーへの復讐だけだった。同じ頃、フィリピンで捕虜になった桧垣中尉は、身に覚えのない容疑を着せられ隔離幕舎に送られた。日本に帰還して教員に戻り、初等教育をゼロから始めることを心に誓う桧垣だったが……。(帯より引用)

2010年7月、書き下ろし。



『デッドライン』で読者を驚かせた作者の新刊。前作は戦時中が舞台だったが、本作品は戦後すぐが舞台。フィリピンで捕虜になった桧垣友彦中尉、家族を戦争で亡くし、マッカーサー殺害を狙う小林加代の話が交互で語られ、所々で職業軍人である富岡剛史が警察官になり、マッカーサー警護の職に就くところが語られる。マッカーサー殺害といっても、実際の歴史ではマッカーサーが殺害されることなどなかったため、結末そのものはわかっている。ではそこまでどうやって盛り上げるかが焦点となるのだが、あまり上手くいったとは思えない。加代という人物のパーフェクトすぎる能力についてはまだしも、桧垣と出会ってそこから計画が進む展開については、唐突な感は否めない。桧垣の教育者という設定は面白いし、戦後教育の在り方を問いかけた点を小説に盛り込んだ点は新しいように思えるが、それが単に絶望にしか繋がらないのは残念。特に後半の展開が駆け足なところと、富岡という存在が生かされなかった点は勿体ない。前半が中だるみしていたせいもあり、余計そう思えてしまう。

はっきり言って失敗作だと思う。加代が商売するところなどはもっと削ることができたはず。前半を整理し、後半をもっと加筆すれば、もう少し面白くなったと思う。それでもマッカーサー殺害という計画そのものに、今一つ面白さを感じなかったことも事実だが。