平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

ジョン・ディクスン・カー『死が二人をわかつまで』(国書刊行会 世界探偵小説全集11)

死が二人をわかつまで 世界探偵小説全集 (11)

死が二人をわかつまで 世界探偵小説全集 (11)

「君の婚約者は過去三人の男を毒殺した妖婦だ」 劇作家ディック・マーカムに恐るべき話を告げた著名な病理学者は翌朝、青酸を注射され、密室の中で絶命しているのを発見された。状況は彼が話した過去の事件とまったく同じだった。可憐なレスリーは果たして本当に毒殺魔なのか。平和な村に渦巻く中傷と黒い噂、複雑怪奇な事件に挑むフェル博士の名推理。魅力的な謎とプロットが融合したカー中期の傑作。(粗筋紹介より引用)

1944年発表。1960年、『毒殺魔』というタイトルで創元推理文庫から翻訳されるも絶版。1996年、新訳で発表。



カーの長編を読むのは、多分『エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件』以来。純粋な推理小説となると……いつ以来だろう。20年ぶりくらいかもしれない。とはいえ、積んだままの長編も多いけれど。世界探偵小説全集もそれなりに買っているのだが、読んだのは数冊という体たらく。もうちょっと何とかしたいものだ。それとも老後の楽しみにとっておくか。

久しぶりのカーということでワクワクして読んでみたが、初期のカー特有の怪奇趣味、複雑さは影を潜め、シンプルな作りになっている。自分がカーに求めていたのはこういう作風だったろうか、それとも怪奇趣味たっぷりの作品だっただろうか、ちょっと考えてしまった。実際のところ、いわゆる「カー風」な味はあまり好みではなく、カーなら『皇帝のかぎ煙草入れ』の方が好きだったから、本作品みたいのは結構面白く読めそうなものなのだが、なんとなく物足りないと思ってしまうのは天邪鬼というか、わがままというか。

本作品は、1943年に放送宇されたラジオドラマ「客間へどうぞ」を基にしているとのこと。そのせいかどうかはわからないが、毒殺魔と告発される女性を中心とした、わかりやすいストーリーになっている。一応密室殺人は出て来るものの、トリック自体は古いものであり、そこが主眼というわけでもない。むしろ密室を構成する舞台の方が面白いというべき。ただ、巧さはわかるものの、物足りないなあと思ってしまうのも事実。カー中期の傑作、カー自身のお気に入り、とのことだが、今まで新訳が出なかったのもそのシンプルさが徒になっていたんじゃないだろうか。

ということで久しぶりのカーだったが、次は外連味たっぷりの作品を読んでみよう。そうすれば、自分がカーのどのような作品を読みたいのか、思い出せるかもしれない。