平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

清水潔『殺人犯はそこにいる: 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件』(新潮文庫)

 5人の少女が姿を消した。群馬と栃木の県境、半径10キロという狭いエリアで。同一犯による連続事件ではないのか? なぜ「足利事件」だけが“解決済み"なのか? 執念の取材は前代未聞の「冤罪事件」と野放しの「真犯人」、そして司法の闇を炙り出す――。新潮ドキュメント賞日本推理作家協会賞受賞。日本中に衝撃を与え、「調査報道のバイブル」と絶賛された事件ノンフィクション。(粗筋紹介より引用)
 2013年12月、新潮社より単行本刊行。2014年、新潮ドキュメント賞日本推理作家協会賞(評論その他の部門)を受賞。2016年6月、文庫化。

 

 正直言って売れすぎていたので、読む気にならなかった一冊。時間ができたので、手に取ってみた。
 清水潔の主張が強すぎるところがあり、その圧に圧倒されると同時に反発を抱くところもある。それでも女児たちの無念を晴らそうと真犯人に迫るその姿は、鬼気迫るものがある。「調査報道のバイブル」と言われるだけのことはある。もっともこれだけの時間と金をかけるのは、よほどのバックでもない限り難しいだろうが。
 もっとも、その後に変わったものがあるかと言われると、あまりない。とくに警察と大手マスコミは何も変わっていない。「関係者からの取材で明らかになった」と書かれている内容が、裁判では全く出てこないこともよくある話だ。ホットな話題のうちに他社より先に記事にできればいいのだろう。特にネット記事が増えるようになって、その傾向が強くなった感がある。ネット上で書かれたことが、紙ではないことも多い。それは紙数の制限だけが原因ではないはずだ。
 ちょっと気になったのは、清水潔が冤罪報道に興味がなかったという事実。これは意外だった。特に足利事件は、裁判中からDNA鑑定に問題がありと騒がれていたのに全く知らなかったというのだ。報道関係者でも知らなかったのだから、裁判で無実だ、冤罪だと叫んでも、本当に無罪が確定しない限り、世間へは広がらないのも無理はない。