平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

雪富千晶紀『死と呪いの島で、僕らは』(角川ホラー文庫)

死と呪いの島で、僕らは (角川ホラー文庫)

死と呪いの島で、僕らは (角川ホラー文庫)

東京都の果ての美しい島。少女、椰々子は、死者を通し預言を聞く力を持ち、不吉だと疎まれている。高校の同級生で名家の息子の杜弥は、そんな彼女に片想い。しかし椰々子が「災いが来る」という預言を聞いた日から、島に異変が。浜辺に沈没船が漂着し、海で死んだ男が甦り、巨大な人喰い鮫が現れる。やがて島に迫る、殺戮の気配。呪われているのは、島か、少女か。怖さも面白さも圧倒的!! 第21回日本ホラー小説大賞<大賞>受賞作!(粗筋紹介より引用)

2014年、第21回日本ホラー小説大賞受賞。応募時タイトル『死咒の島』。同年10月、『死呪の島』のタイトルでKADOKAWAより単行本刊行。2016年9月、改題、加筆修正の上、ホラー文庫より刊行。



伊豆諸島東端にある須栄島の元領主で現町長である白波家の次男・杜弥と、島で村八分にされている孤児の打保椰々子が主人公。過去に行方不明となった外国客船が漂着してから、次々に島に異変が起こる展開。最初に出てくる「顔取り」は結構恐ろしい。これはよく書けていると思った。ところが、その後がいけない。お約束な展開がてんこ盛りとなって続くのだ。「犯人」とか「呪いの正体」とか、いかにも借りてきました感が強い。

これだけの題材をこの内容でよく収めたとは思うが、逆に言うと書き急ぎすぎて、読者を怖がらせる前に次の展開に進むのは残念。さらに主人公の少年、少女とのやり取りが不足している。この程度のやり取りで気にかかるようになる?と言いたくなるぐらい、時間と描写が足りない。

題材は悪くないし、見た目もきれいだが、レトルト食品のようで、さらに食べられるものの味付けが今ひとつ。そんな印象を受ける作品。青春ホラーにするのなら、もう少し舞台をシンプルにしても、十分成り立っただろう。いっそのこと、顔取りだけでよかったんじゃないだろうか。その分、もう少し人間関係にスポットを当てた方が、より面白くなったと思える。