平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

笹本稜平『特異家出人』(小学館)

特異家出人

特異家出人

資産家で一人暮らしの老人である有村礼次郎が失踪した。有村と唯一交流があったという10歳の少女加藤菜々美からの必死の依頼に応えるべく、亀有警察署刑事課の浜中良二主任とともに警視庁捜査一課特殊班捜査係(SIT)の堂園昭彦は、有村の家を家宅捜査する。中にはわずかな血痕、猟銃を落とした後の傷が残っており、金庫の中からは通帳や有価証券など、それに2億円を超えるとされる根付のコレクションが消えていた。目撃証言と指紋から、有村を拉致したのは鹿児島県出身の元暴力団組員・中俣勇夫であることが判明。中俣を追って浜中とともに鹿児島へ飛んだ堂園は、鹿児島県警の刑事・大迫らとともに中俣を追い詰めるが、マンションに籠城した中俣は錯乱し、共犯に射殺されてしまった。そこに有村はいなかった。有村はどこへ攫われたのか。この事件の背景には、有村と堂園の祖父との過去が大きく関わっていた。

『STORY BOX』1〜10号に連載された作品『救出』を改題、加筆修正。



警察小説でもちょっと変わった立場の刑事を取り上げることが多い笹本だが、今回はSIT所属の刑事。既に起きてしまった事件の犯人を捕まえるのではなく、事件が大きくなる前に犯人を捕まえ事件を未然に防ぐという立場が大きく異なっており、その立場をわかろうとしない人たちへの苛立ち、焦りといった点が本作品の一つのポイントとなっている。事なかれ主義、保身を計る上司といった立場の人間が出てくるのは警察小説のテンプレみたいなものだが、他の登場人物はそれぞれの立場があるとはいえ刑事という職業に誇りを持って動いており、考え方の違いや警察組織の縦割りに悩みながらも事件に立ち向かう堂園や上司の高平、浜中、大迫といった刑事たちの描き方は、さすが笹本といいたくなるぐらい気持ちのよいものである。やはり警察小説では、刑事たちの魅力的な姿を描いてくれないと面白くない。

しかしこの作品で一番輝いているのは、加藤菜々美という少女だろう。菜々美と有村の交流シーンは感動もの。出番こそ少ないが、この作品の真の主役は菜々美であるといって間違いない。

事件の背景に堂園の祖父の過去が関わっていたことが明らかになるのだが、その過去の因縁はともかく、真相を知るきっかけが偶然である点は物足りない。読むだけならそれほど不満はないのだが。拉致、籠城など事件の動きがめまぐるしいため、タイトルである「特異家出人」の背景や問題点などがぼやけてしまったのは残念。むしろタイトルは別の方がよかったのではないだろうか。

笹本らしい作品とはいえるし、読んでいて十分面白いのだが、警察小説としてはやや不満が残るところが。まあ、そんな不満点を菜々美が全て吹き飛ばしているという気もするが。