平穏無事な日々を漂う〜漂泊旦那の日記〜

漂泊旦那の日記です。本の感想とサイト更新情報が中心です。偶に雑談など。

亜木冬彦『殺人の駒音』(毎日コミュニケーションズ MYCOM将棋文庫EX)

殺人の駒音 (MYCOM将棋文庫EX)

殺人の駒音 (MYCOM将棋文庫EX)

奨励会で若き日の谷山龍将に敗れ、プロ棋士の道を断たれた八神香介。将棋界から一度は消えるが、16年後に突如谷山がタイトルを持つ龍将戦に現れた。真剣師として「死神」の異名を持つ程に成長した香介。しかしその第一回戦の相手は対局当日、自宅で何者かに殺されていた。

卓越したストーリーとリアルな描写で読者を魅了し、横溝正史賞史上初の特別賞に選ばれた傑作。短編将棋ロマン「榊秋介シリーズ」より、「盲目の勝負師」「子連れ狼」を同時初収録。(粗筋紹介より引用)

毎日コミュニケーションズが発行する「週刊将棋」に、本作をマンガ化した「輪廻の香車」が連載されたことから、本作品が改めて出版された。



アマ龍将戦で優勝し、プロの龍将戦トーナメントに参加した八神。しかしその対局相手が次々に殺されるというショッキングな展開。実在の人物が簡単に浮かび上がる描写や、どこかで読んだことのあるエピソードが続くという欠点はあるものの、将棋を取り扱ったミステリとしてはベスト3に入る面白さだと思う。特に対局風景の臨場感は、今までのミステリ作家では書けなかった素晴らしさである。大衆小説的な面白さを持ち合わせるこの作品については、横溝正史賞の正賞よりも、特別賞の方がふさわしいと思われる。

何回目の再読かは覚えていないが、何度読んでも面白い。まあ、ミステリそのものとしては手垢のついたトリックが使われているかもしれないし、「意外な犯人」像も想像つくところかもしれない。どこかの名探偵に似た登場人物の名前にあざとさを感じる人がいるかもしれない。それでも、面白いものは面白いのだ。大衆娯楽将棋ミステリの傑作として、本作品はミステリ史に名を残すであろう。

以前読み終わった感想として、この作者は将棋をよく知らないのでは、と書いた。その根拠は、最後の対局で、▲7六歩△8四歩に、「▲6六歩と角道を止めれば振り飛車模様になる」と書いてあったからである。この局面で三手目に▲6六歩と指す手はあまりない。だから将棋をよく知らないのでは、などと書いたのであったが、本作のあとがきを読むと将棋サークルに入っていたと書いてあった。対局風景の臨場感は、やはり将棋を指したことのある人でなければ書けないものだったのだ。甘い推理を恥じるばかりである。

せっかくこれだけ面白い将棋ミステリを書いたのに、他に将棋を取り扱った作品はなぜないのだろうと残念に思っていたのだったが、実は「小説NON」に真剣師、というか大阪風にくすぼりと表現しようか。くすぼりである榊秋介を主人公とした短編を書いていたのだった。それが今回収録された二作。他にあと二作、発表されているという。ぜひとも本一冊になるぐらいまで書いてほしいものだ。